「プリンスリーグ東北」は、東北地方6県(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)が対象のU18サッカーリーグであり、開催期間は4月中旬~10月初旬。
主な要項は以下の通りですが、ページの後半に2019年度の全要項を掲載しております。
プリンスリーグ東北の歴代過去順位と要項
2023年
✔2022年
✔2021年
✔2020年
✔2019年
✔2018年
✔2017年
✔2016年
✔2015年
✔2014年
✔2013年
高円宮杯 JFA U-18 サッカー プリンスリーグ東北 過去順位
1,2回戦総当たりのリーグ戦方式で行う。
2.試合時間は90分間とする。
3.交代は、あらかじめ登録した最大9名の交代要員の中から5名まで認められる。
4.優勝及び準優勝チームは、高円宮杯U-18サッカーリーグプレミアリーグプレーオフへの出場資格を獲得する。
5.原則リーグ下位2チームが各県リーグへ自動降格とし、プレミアリーグの昇降格やセカンドチームの昇降格により、プリンスリーグ参入戦での昇格チーム数を決定する。
高円宮杯 JFA U-18サッカー
プリンスリーグ 2023 東北
高円宮杯 JFA U-18サッカー
プリンスリーグ 2022 東北

順位 | チーム名 | 試合数 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点 | 2023年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 青森山田高校セカンド (青森県) | 18 | 46 | 15 | 1 | 2 | 50 | 17 | +33 | プリンスリーグ残留 |
2 | 尚志高校 (福島県) | 18 | 44 | 14 | 2 | 2 | 42 | 12 | +30 | プレミアリーグプレーオフ→プレミアリーグ昇格 |
3 | ベガルタ仙台ユース (宮城県) | 18 | 36 | 11 | 3 | 4 | 36 | 28 | +8 | プレミアリーグプレーオフ→プリンスリーグ残留 |
4 | 聖和学園高校 (宮城県) | 18 | 30 | 9 | 3 | 6 | 42 | 28 | +14 | プリンスリーグ残留 |
5 | モンテディオ山形ユース (山形県) | 18 | 25 | 8 | 1 | 9 | 26 | 28 | -2 | プリンスリーグ残留 |
6 | ブラウブリッツ秋田U-18 (秋田県) | 18 | 19 | 5 | 4 | 9 | 26 | 32 | -6 | プリンスリーグ残留 |
7 | 帝京安積高校 (福島県) | 18 | 18 | 6 | 0 | 12 | 28 | 41 | -13 | プリンスリーグ残留 |
8 | 盛岡商業高校 (岩手県) | 18 | 14 | 4 | 2 | 12 | 23 | 41 | -18 | プリンスリーグ残留 |
9 | 仙台育英高校 (宮城県) | 18 | 14 | 4 | 2 | 12 | 16 | 41 | -25 | 宮城県リーグ降格 |
10 | 明桜高校 (秋田県) | 18 | 13 | 3 | 4 | 11 | 24 | 45 | -21 | 秋田県リーグ残留 |
高円宮杯 JFA U-18サッカー
プリンスリーグ 2021 東北

順位 | チーム名 | 試合数 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点 | 2022年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 尚志高校(福島県) | 18 | 46 | 15 | 1 | 2 | 58 | 17 | +41 | プレミアリーグプレーオフ→プリンスリーグ残留i |
2 | 青森山田高校セカンド(青森県) | 18 | 40 | 12 | 4 | 2 | 44 | 13 | +31 | プリンスリーグ残留 |
3 | 仙台育英学園高校(宮城県) | 18 | 40 | 13 | 1 | 4 | 47 | 19 | +28 | プレミアリーグプレーオフ→プリンスリーグ残留 |
4 | 聖和学園高校(宮城県) | 18 | 28 | 8 | 4 | 6 | 43 | 30 | +13 | プリンスリーグ残留 |
5 | ベガルタ仙台ユース(宮城県) | 18 | 25 | 6 | 7 | 5 | 28 | 30 | -2 | プリンスリーグ残留 |
6 | 帝京安積高校(福島県) | 18 | 20 | 5 | 5 | 8 | 38 | 44 | -16 | プリンスリーグ残留 |
7 | モンテディオ山形ユース(山形県) | 18 | 19 | 5 | 4 | 9 | 29 | 33 | -4 | プリンスリーグ残留 |
8 | 盛岡商業高校(岩手県) | 18 | 13 | 4 | 1 | 13 | 20 | 47 | -27 | プリンスリーグ残留 |
9 | 聖光学院高校(福島県) | 18 | 12 | 3 | 3 | 12 | 12 | 47 | -35 | 福島県リーグ降格 |
10 | 遠野高校(岩手県) | 18 | 11 | 3 | 2 | 13 | 20 | 49 | -29 | 岩手県リーグ残留 |
高円宮杯 JFA U-18サッカー
スーパープリンスリーグ 2020 東北

2020年の開催情報
※新型コロナウイルスの感染状況により日程が変更となる可能性があります。
※各リーグ順位は翌年リーグの出場資格等には影響しません。(昇格・降格なし)
大会期間
8月29日~10月
大会形式
2グループ1回戦総当たり&順位決定戦
出場チーム数
10チーム
✅青森山田高校★
✅モンテディオ山形ユース
✅ベガルタ仙台ユース
✅遠野高校
✅聖光学院高校
✅ブラウブリッツ秋田U-18☆
✅尚志高校
✅青森山田高校セカンド
✅仙台育英学園高校
✅盛岡商業高校
✅帝京安積高校
✅聖和学園高校
★プレミアリーグ所属チーム
☆FAリーグ所属チーム
プリンスリーグ東北 2019年度順位表
優勝したのは青森山田高校2ndであるが、プレミアリーグに青森山田高校1stがいる為、2位のモンテディオ山形ユースと3位のベガルタ仙台ユースがプレミアリーグプレーオフに出場した。
しかし、共に敗れたため2020年度もプリンスリーグ東北残留となった。
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点 | 2020年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 青森山田高校セカンド | 43 | 18 | 14 | 1 | 3 | 44 | 14 | 30 | プリンスリーグ残留 |
2 | モンテディオ山形ユース | 40 | 18 | 13 | 1 | 4 | 49 | 11 | 38 | プレミアプレーオフ→プリンスリーグ残留 |
3 | ベガルタ仙台ユース | 38 | 18 | 12 | 2 | 4 | 38 | 11 | 27 | プレミアプレーオフ→プリンスリーグ残留 |
4 | 仙台育英高校 | 35 | 18 | 11 | 2 | 5 | 34 | 14 | 20 | プリンスリーグ残留 |
5 | 尚志高校セカンド | 21 | 18 | 6 | 3 | 9 | 26 | 31 | -5 | プリンスリーグ残留 |
6 | 盛岡商業高校 | 21 | 18 | 6 | 3 | 9 | 23 | 38 | -15 | プリンスリーグ残留 |
7 | 遠野高校 | 19 | 18 | 5 | 4 | 9 | 25 | 44 | -19 | プリンスリーグ残留 |
8 | 聖光学院高校 | 16 | 18 | 4 | 4 | 10 | 22 | 32 | -10 | プリンスリーグ残留 |
9 | 学法石川高校 | 15 | 18 | 4 | 3 | 11 | 14 | 39 | -25 | 福島県リーグ降格 |
10 | 秋田商業高校 | 9 | 18 | 2 | 3 | 13 | 14 | 55 | -41 | 秋田県リーグ降格 |
プリンスリーグ東北 2018年度順位表

優勝した尚志高校と3位のベガルタ仙台がプレミアリーグプレーオフに出場し、尚志高校がプレミアリーグ昇格を果たした。
そのため、9位の聖光学院高校は県リーグ自動降格が免れた。
順位 | チーム | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 尚志高校 | 47 | 18 | 15 | 2 | 1 | 62 | 12 | +50 | プレミアプレーオフ→プレミアリーグ昇格 |
2 | 青森山田高校セカンド | 42 | 18 | 13 | 3 | 2 | 53 | 16 | +37 | プリンスリーグ残留 |
3 | ベガルタ仙台ユース | 38 | 18 | 12 | 2 | 4 | 54 | 17 | +37 | プレミアプレーオフ→プリンスリーグ残留 |
4 | モンテディオ山形ユース | 36 | 18 | 11 | 3 | 4 | 43 | 23 | +20 | プリンスリーグ残留 |
5 | 仙台育英高校 | 26 | 18 | 8 | 2 | 8 | 29 | 31 | -2 | プリンスリーグ残留 |
6 | 秋田商業高校 | 20 | 18 | 6 | 2 | 10 | 28 | 35 | -7 | プリンスリーグ残留 |
7 | 遠野高校 | 15 | 18 | 4 | 3 | 11 | 24 | 52 | -28 | プリンスリーグ残留 |
8 | 盛岡商業高校 | 11 | 18 | 2 | 5 | 11 | 13 | 43 | -30 | プリンスリーグ残留 |
9 | 聖光学院高校 | 11 | 18 | 3 | 2 | 13 | 17 | 61 | -44 | プリンスリーグ残留 |
10 | 山形中央高校 | 10 | 18 | 2 | 4 | 12 | 10 | 43 | -33 | 山形県リーグ降格 |
プリンスリーグ東北 2017年度順位表

優勝チームはプレミアリーグ参入戦に出場する事が出来る。
優勝は青森山田高校2nd。
青森山田高校1stがプレミアリーグにいるため、プレミアリーグ参入戦には2位の尚志高校が出場したが、プレミアリーグ昇格はならなかった。
順位 | チーム | 試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 2018年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 青森山田高校2nd | 18 | 49 | 16 | 1 | 1 | 67 | 14 | 53 | プリンスリーグ残留 |
2 | 尚志高校 | 18 | 41 | 13 | 2 | 3 | 52 | 15 | 37 | プレミアリーグ参入戦→プリンスリーグ残留 |
3 | モンテディオ山形ユース | 18 | 35 | 10 | 5 | 3 | 36 | 16 | 20 | プリンスリーグ残留 |
4 | ベガルタ仙台ユース | 18 | 30 | 9 | 3 | 6 | 40 | 32 | 8 | プリンスリーグ残留 |
5 | 仙台育英学園高校 | 18 | 29 | 9 | 2 | 7 | 32 | 33 | -1 | プリンスリーグ残留 |
6 | 遠野高校 | 18 | 21 | 6 | 3 | 9 | 37 | 39 | -2 | プリンスリーグ残留 |
7 | 盛岡商業高校 | 18 | 21 | 6 | 3 | 9 | 30 | 43 | -13 | プリンスリーグ残留 |
8 | 山形中央高校 | 18 | 18 | 5 | 3 | 10 | 20 | 37 | -17 | プリンスリーグ残留 |
9 | 聖光学院高校 | 18 | 10 | 3 | 1 | 14 | 20 | 57 | -37 | プリンスリーグ残留 |
10 | 東北高校 | 18 | 4 | 1 | 1 | 16 | 15 | 63 | -48 | 宮城県リーグ降格 |
プリンスリーグ東北 2016年度順位表

順位 | チーム | 試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 2017年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ベガルタ仙台ユース | 18 | 44 | 14 | 2 | 2 | 51 | 15 | 36 | プレミアリーグ参入戦→プリンスリーグ残留 |
2 | 尚志高校 | 18 | 41 | 13 | 2 | 3 | 60 | 20 | 40 | プリンスリーグ残留 |
3 | 青森山田2nd | 18 | 40 | 13 | 1 | 4 | 59 | 27 | 32 | プリンスリーグ残留 |
4 | モンテディオ山形ユース | 18 | 38 | 12 | 2 | 4 | 35 | 19 | 16 | プリンスリーグ残留 |
5 | 盛岡商業高校 | 18 | 26 | 8 | 2 | 8 | 47 | 37 | 10 | プリンスリーグ残留 |
6 | 遠野高校 | 18 | 25 | 7 | 4 | 7 | 33 | 38 | -5 | プリンスリーグ残留 |
7 | 仙台育英学園高校 | 18 | 22 | 7 | 1 | 10 | 40 | 36 | 4 | プリンスリーグ残留 |
8 | 聖和学園高校 | 18 | 15 | 4 | 3 | 11 | 28 | 34 | -6 | 宮城県リーグ降格 |
9 | 日大山形高校 | 18 | 8 | 2 | 2 | 14 | 15 | 60 | -45 | 山形県リーグ降格 |
10 | 盛岡中央高校 | 18 | 1 | 0 | 1 | 17 | 12 | 94 | -82 | 岩手県リーグ降格 |
プリンスリーグ東北 2015年度順位表

順位 | チーム | 試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 2016年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 尚志高校 | 18 | 43 | 14 | 1 | 3 | 69 | 27 | 42 | プレミアリーグ参入戦→プリンスリーグ残留 |
2 | ベガルタ仙台ユース | 18 | 41 | 13 | 2 | 3 | 55 | 19 | 36 | プリンスリーグ残留 |
3 | 聖和学園高校 | 18 | 39 | 12 | 3 | 3 | 46 | 17 | 29 | プリンスリーグ残留 |
4 | 青森山田高校2nd | 18 | 36 | 12 | 0 | 6 | 35 | 19 | 16 | プリンスリーグ残留 |
5 | 遠野高校 | 18 | 26 | 8 | 2 | 8 | 40 | 39 | 1 | プリンスリーグ残留 |
6 | 仙台育英高校 | 18 | 23 | 7 | 2 | 9 | 40 | 47 | -7 | プリンスリーグ残留 |
7 | 盛岡商業高校 | 18 | 21 | 6 | 3 | 9 | 35 | 40 | -5 | プリンスリーグ残留 |
8 | モンテディオ山形ユース | 18 | 20 | 6 | 2 | 10 | 40 | 42 | -2 | プリンスリーグ残留 |
9 | 塩釜FC | 18 | 7 | 2 | 1 | 15 | 25 | 97 | -72 | 宮城県リーグ降格 |
10 | 学法石川高校 | 18 | 5 | 1 | 2 | 15 | 11 | 49 | -38 | 福島県リーグ降格 |
プリンスリーグ東北 2014年度順位表

順位 | チーム | 試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 2015年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ベガルタ仙台ユース | 18 | 49 | 16 | 1 | 1 | 71 | 17 | 54 | プレミアリーグ参入戦→プリンスリーグ残留 |
2 | 尚志高校 | 18 | 46 | 15 | 1 | 2 | 74 | 16 | 58 | プリンスリーグ残留 |
3 | 青森山田高校2nd | 18 | 37 | 12 | 1 | 5 | 55 | 23 | 32 | プリンスリーグ残留 |
4 | 聖和学園高校 | 18 | 37 | 12 | 1 | 5 | 52 | 21 | 31 | プリンスリーグ残留 |
5 | 仙台育英高校 | 18 | 28 | 9 | 1 | 8 | 44 | 25 | 19 | プリンスリーグ残留 |
6 | モンテディオ山形ユース | 18 | 25 | 8 | 1 | 9 | 38 | 36 | 2 | プリンスリーグ残留 |
7 | 盛岡商業高校 | 18 | 22 | 6 | 4 | 8 | 55 | 54 | 1 | プリンスリーグ残留 |
8 | 富岡高校 | 18 | 7 | 2 | 1 | 15 | 8 | 50 | -42 | 福島県リーグ降格 |
9 | 八戸学院光星高校 | 18 | 7 | 2 | 1 | 15 | 18 | 93 | -75 | 青森県リーグ降格 |
10 | 福島東高校 | 18 | 6 | 2 | 0 | 16 | 9 | 89 | -80 | 福島県リーグ降格 |
プリンスリーグ東北 2013年度順位表

大会方式
2回戦総当たり(ホーム・アンド・アウェー方式ではない)
県リーグ降格
プレミアリーグの昇降格数による
下位3チームが県リーグに自動降格する。
プリンスリーグ東北所属チームと県リーグ代表チームとの入替戦は行わない。
順位 | チーム | 試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 2014年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ベガルタ仙台ユース | 18 | 44 | 14 | 2 | 2 | 50 | 15 | 35 | プレミアリーグ参入戦→プリンスリーグ残留 |
2 | 青森山田高校2nd | 18 | 39 | 12 | 3 | 3 | 54 | 15 | 39 | プリンス残留 |
3 | 盛岡商業高校 | 18 | 29 | 9 | 2 | 7 | 42 | 48 | -6 | プリンス残留 |
4 | 尚志高校 | 18 | 27 | 8 | 3 | 7 | 33 | 26 | 7 | プリンス残留 |
5 | 富岡高校 | 18 | 27 | 7 | 6 | 5 | 28 | 24 | 4 | プリンス残留 |
6 | モンテディオ山形ユース | 18 | 26 | 6 | 8 | 4 | 27 | 24 | 3 | プリンス残留 |
7 | 仙台育英高校 | 18 | 25 | 7 | 4 | 7 | 31 | 24 | 7 | プリンス残留 |
8 | 東北高校 | 18 | 19 | 4 | 7 | 7 | 21 | 29 | -8 | 宮城県リーグ降格 |
9 | 宮城県利府高校 | 18 | 10 | 2 | 4 | 12 | 18 | 50 | -32 | 宮城県リーグ降格 |
10 | 盛岡市立高校 | 18 | 4 | 1 | 1 | 16 | 12 | 61 | -49 | 岩手県リーグ降格 |
出典元:一般社団法人東北サッカー協会
プリンスリーグ東北開催要項
一部抜粋しております。
大会方式
2回戦総当たりのリーグ戦方式で行う。
リ-グ順位の決定は勝点制とし、以下のような順で決定する。
(1) 勝点(勝3点・引分1点・負0点) (2) 得失点差 (3) 総得点数 (4) 当該チーム間の対戦成績(イ.勝点 ロ.得失点差 ハ.総得点数) (5) 抽選試合方式
(時間)試合時間は90分間とする。また、ハーフタイムのインターバル(前半終了から後半開始まで):原則15分間。
(試合前のチェック)選手は試合開始7分前に集合しチェックを受けること。
(交代)交代は、あらかじめ登録した最大9名の交代要員の中から5名まで認められる。
(選手交代回数の制限)選手交代は、後半の交代回数を三回までとする(一回に複数人を交代することは可能)。 前半、ハーフタイムに入る前のインターバルでの選手交代は、後半の交代回数に含まれない。
(退場による出場停止)本リ-グにおいて退場を命じられた選手は、本リーグの次の一試合に出場できない。それ以降の処置については、規律委員会で決定する。また、退席処分を受けた役員・チームスタッフにおいても同様とする。退場による出場停止処分の消化については、異なるリーグでの出場停止処分の消化は認めない。同一試合で2回警告による退場による出場停止処分の消化についても異なるリーグでの出場停止処分の消化は認めない。但し、本リーグ戦の終了によって残存した出場停止処分については、順次、次の公式戦に適用される。また、連盟大会で退場を命じられ敗退が決定し出場停止が未消化の場合は、直近の公式戦が本リーグの場合は、適用される。種別を超えて持ち越す可能性もある。
(累積警告による出場停止)本リ-グ中、警告を3回受けた選手は、本リ-グ戦の次の一試合に出場できない。本リーグ戦の試合にて消化するものとする。
(代表者ミーティング)キックオフ時刻の70分前に双方チーム(監督・チームスタッフ)、審判員、本部とともに実施する。表彰については以下の通りとする。
チ-ム優勝以下3位までは賞状並びにメダルを授与する。
優勝チ-ムには、優勝杯を授与する(持ち回り)。
JFA規定により該当チ-ムにフェアプレー賞を授与する。
個人リ-グMVPを表彰し記念品を贈呈する。
リ-グ得点王を表彰し記念品を贈呈する。
前年度優勝レプリカを授与する。備考
・本リーグの優勝及び準優勝チームは、高円宮杯U-18サッカーリーグ20〇〇プレミアリーグプレーオフへの出場資格を獲得する。尚、チーム事情により参入戦の出場資格を辞退した時は、プリンスリーグ上位のチームに権利が移行される。
・各県リーグへの降格チーム数は、リーグ下位2チームを自動降格とし、プレミアリーグの昇降格やセカンドチームの昇降格により、PL参入戦での昇格チーム数を決定する。参照元:一般社団法人東北サッカー協会
コメント