本ページはプロモーションが含まれております。

クロスバイクの予算は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
老眼ライダー

小中高のお子さんを応援するお父さんお母さんに役立つ情報を発信しています。
2025年はコストコに通い続けて23年目に突入!

iPhoneは毎年1台お正月のApple初売りで買い替えてます。

=主な記事内容=
・自転車メンテナンス
  →初心者向け
・U12~U18サッカー
  →各種大会結果一覧
・全国各地のお土産
  →カロリー紹介
・ファミマフラッペ
  →歴代カロリー紹介
・コストコ商品
  →カロリー紹介
・全国ご当地パン
  →カロリー紹介
・iPhoneお役立ち情報
・生活に役立つ情報など

老眼ライダーをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

\スマホの通信費を見直しましょう!/

契約事務手数料が無料なので、わざわざアマゾンで買う必要がなく初回費用はSIM発行の440円だけ。
我が家は4台あわせて月額4,972円で済んでます。
家族割や永遠に繰り越せるパケットなど特典満載のマイネオはオススメです!

車体だけで5万円~10万円!

ママチャリには標準装備のものが、クロスバイクには付いていません。

鍵・ライト・ベル・スタンド等は別途購入となりますので、+1万円前後かかります。

総額6万円~10万円以上も!

ママチャリからの乗り換えだと、けっこう高いなぁと思いますね。

しかし、パーツが選べる分、世界にひとつだけの自転車となります。

しかも、調子悪い部分やパーツの交換が容易です。

例えば、パンクした際はレバー1つでタイヤが外せるので修理もあっという間に出来ます。

ホームセンター等でかごや泥除け等最初から付いたクロスバイク?を良く見かけますが、基本、車体重量は軽い方が速く楽に走れます。

店頭POPで確認してください。

クロスバイク車体重量

9kg~12kgが標準です。

ママチャリ⇒20㎏前後
電動自転車⇒30㎏前後

鍵・ライト・泥除けなどのパーツは、車体と同時購入の場合は無料で取り付けしてくれる事もありますので、最初はお店の方のおすすめでイイと思います。

でも、取り付けも簡単だし、ネットで頼めばすぐに届く事が多いので、ゆっくり悩むのも楽しいですよ。

その他にも欲しいアイテムがどんどん増えますが、車やオートバイ程お金は掛からないので、少ないお小遣いでも一気に揃えていけるのもクロスバイクの魅力です。

\\楽天リーベイツ経由でポイントバック!//

キャンペーン期間中は更に…

iPhoneもユニクロも
楽天ポイント高還元!!

公式ストアの一部
≫Apple・AppleMusic・AppleBooks
≫ユニクロ・GU
≫Ali Express・TEMU
≫イオンネットスーパー
≫SHEIN ORBIS meeco
≫旅行会社 公式サイト各社
≫ふるさと納税各社…

提携の公式ストアは800以上!
いつものお買い物は楽天リーベイツの経由をお忘れなく!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
応援に行こう
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント