自転車でサッカーの応援に行くのはいいけど、雨降りそうだし・・
人工芝だから中止にはならなそうだし・・
あれっ!もう降ってるじゃん!
そんな時は、行く事すら嫌になる場合もありますよね。
迷わず電車や車で行ってください。
でも、どうしても腕や足元は濡れちゃいます。
どうせ濡れるなら自転車で行こう
対策さえしていけば、濡れるのは自転車だけです。
ポンチョ
雨のサッカー観戦に必需品ですね。
ポンチョのまま自転車でいけば、ポンチョのまま応援できて、ポンチョのまま帰ってこれます。
防水・透湿素材のパンツとシューズ
これを履いていれば、下着も靴下も全く濡れません。
実は、これも雨のサッカー観戦に必需品です。
上記の対策をして自転車で応援にいけば、衣服が濡れて気持ち悪くなる事はありません。
リュックすらもポンチョが守ってくれます。
または、リュックが防水又はカバーをかけられるのであれば、ポンチョではなく、GORE-TEX素材のウエア上下でOKです。
雨は通さずに湿気を外に逃がしてくれるので汗でベタベタしませんが、高機能ウエアですので少々お高です。
ですので、GORE-TEX よりも、比較的安価で風通しも良いポンチョをおすすめします。
でも、ディズニーランドに売っているポンチョではありません。
アウトドアブランドのポンチョです。
若い方からお年寄りまで絶大な人気のあるパタゴニア、ノースフェイス、アークテリクス、モンベル等、沢山のブランドがありますが、どのメーカーも過酷な登山に耐えうる機能性があったり、街中でも着れるほどおしゃれだったりします。
アウトドアブランドのポンチョ
どちらも要所要所にボタンが付いていますので、自転車に乗っている時はマント風にして自転車のハンドルを包む様に乗り、応援時はボタンを留めてコートの様にする事が可能です。
ザ・ノースフェイス(THE NORTH FACE)アクセスポンチョ
HYVENT 2.5L
防水・透湿性に優れた、ノースフェイス独自のハイベントを使用し、蒸し暑い時期でも衣服内のムレを効率的に放出してくれ、さらに細かな凹凸のある裏地は肌離れがよく、ドライ感もキープ。
パンパンのリュックを覆って自転車に乗る場合は背中がお尻まで届かずにパタパタする可能性がありますので、大きめサイズを選んでください。
ノースフェイスのポンチョは、サッカー場ではもちろん、キャンプやフェスでも格好良く決まりますので、1つ持っていれば突然の雨でも大活躍します。
モンベル (mont-bell) トレッキング レインポンチョ
HYDROPRO ハイドロプロR
ハイドロプロRという、モンベルオリジナルの高耐水圧ポリウレタン樹脂防水コーティング地を使用しています。生地の耐水圧は10,000mmあり、マイナス30℃の極低温下でも素材の変化が起こらず、ソフトな風合いと防水性が損なわれることはない。
パンパンの大きなリュックを背負ったまま自転車に乗る場合でも十分着用可能です。
モンベルのポンチョは後ろが長く、ドローコードで絞ったり、ボタンで長さ調節もできますので、身長が低くても引きずることなく着用可能です。
自転車の他にも、キャンプや登山時に備えておけば大活躍します。
まとめ
ノースフェイスは年2回セールがあるので、対象になれば30%オフで購入可。
モンベルはセールはしないが、高機能の割にはお手頃価格。
価格面と実用面でみると、モンベルの圧勝だが、ノースフェイスは雨の通勤時に駅まで自転車で行く際でもカッコ良く使える。パッとはたいて小さくしまえ、雨が楽しく感じる程だ。
キャンプや山登りもする方はモンベル トレッキングレインポンチョ。
サッカー観戦でしか使う予定がなければ、ノースフェイス アクセスポンチョ。
で決まりです。
パンツは先ずはこれを試してみてください。
お手ごろ価格のGORE-TEX素材で、多少応援席が濡れていても雨は染み込みません。
コメント