葛飾区亀有といえば、こち亀の両さん。
こちら葛飾区亀有公園前派出所でおなじみですね。
週刊少年ジャンプに1976年から2016年まで一度も休まず連載され、コミックは通算200巻と、発行巻数の多い単一マンガシリーズで世界ギネス記録を保持しています。
その主人公の両さん事、両津勘吉巡査が勤める亀有周辺を3時間でまわれるコースを紹介。
こち亀像巡り
南口駅前にある像横の柱に、銅像マップがあった事を知ったのが帰った後でしたので、全ての像はまわれていません。香取神社にある像は、改修工事中につき見る事が出来ませんでした。
両津・中川・麗子がお出迎え!像
亀有駅南口を出て目の前でお出迎えしてくれています。写真右下に全銅像配置図がありますので、写真を撮るのをお忘れなく!

両津勘吉像
北口前

両津勘吉 祭り姿像
北口派出所横

両さんと一緒に座って写真撮れますね。

改装中との事で、こちらにある像は見ることが出来ませんでした。

ワハハ両さん像
以下は、街並みを散策しながら探してみてください。
遠くには散らばっていませんので疲れずに楽しめますよ。

本田像

サンバ両さん像

少年両さん像
朝一で撮ったので、後ろのお店はまだ開店していませんでしたが、
後ほどお土産を買いに再び訪れると・・・

両さん登場です!
少年両さん像の前に
成人両さんが決めポーズ。

お腹が空いてきたので、食事に向かいます。
南口の本田像から更に先の下町ならではの細い道を通り、10分ほど歩きます。

そば処 富士乃屋 手打
コープみらい亀有店や、亀有マルミヤというパン屋さん近辺にあります。

メニュー。 全てがお手頃価格。

カレーせいろ(600円税込)の冷たいそばを注文。

ごはんも付いていて、物凄いボリュームなのに600円という下町価格に驚き、食べきれないのでは!と危険を感じながらも大満足の完食です。
昼間の時間でしたが、常にお客さんで満席でした。他のメニューも気になります。

葛飾 伊勢屋 本店
お土産はどら焼き
葛飾名物、焼だんごで有名な いせや です。
南口ゆうろ~どの中央辺りにあります。

両さんどら焼き 160円(税抜き)と、両さん栗どら焼き 200円(税抜き)です。

くず餅 650円(税抜き)

最後に亀有駅高架下にある、どら焼きのお店に寄ってみました。
元祖どら焼き するが
亀万寿 100円(税抜き) かりんとう風味
かりかりの饅頭です。

購入日当日であれば、かりかり感が楽しめるとの事です。
するが焼き 小倉どら 160円(税抜き)


するが焼 栗どら 190円(税抜き)


どちらも、賞味期限はD+3でした。
こんなのもありました!
キャプテン翼最中
13:30時点で既に売り切れでした。残念。

最後に
このコースで約3時間。
中心街から少し道を外れると下町の街並みに癒され、安くて美味しいお蕎麦も頂け、お土産も迷ってしまう程豊富な亀有。
両さん巡り中にご本人と握手も出来て、充実した時間を過ごせました。
両さんを知らないお子さんでも銅像探しは楽しめますので、今度の週末はご家族で亀有を楽しんでみてはいかがでしょうか。
南葛SC 頑張ってください!!

コメント