岡山に行った際のお土産は、むらすずめ!
倉敷と言えば、むらすずめ!
ファジアーノ岡山の応援に行くなら、むらすずめ!
と言われているかは定かではありませんが、
岡山土産は、橘香堂のむらすずめを買って帰れば間違いないです。
むらすゞめ

むらすずめはこんなお菓子
新鮮な卵を用い、和製クレープのように薄く丸く焼いた外皮。
厳選された北海道小豆を使い、
甘さを抑えて丁寧に炊き上げた小豆の粒餡。
むらすゞめは茶趣のある菓子として、茶道各流派10月のお菓子にも指定されております。
出典:橘香堂
明治10年の創業以来、今でも熟練の職人がひとつひとつ手包みしているとの事なので、当時から続く伝統の味が楽しめます。
どこで購入出来るか
本店の他、岡山県内6つの直営店以外に、全国の有名百貨店等で購入出来ます。
・天満屋(岡山店、倉敷店、岡山空港ショップ、福山店、高梁ショップ)
・高島屋(岡山、東京、大阪)
・三越(日本橋、銀座、名古屋 栄、名古屋 星が丘、千葉、仙台、松山、高松)
・井筒屋(小倉、山口)
・東急百貨店
・天満屋ストアー(岡南、原尾島、西大寺、リブ総社、児島、岡北、鴨方、中島、笹沖、アリオ倉敷)
・ハローズ(庭瀬、中庄、笠岡、総社)
・山陽マルナカ(倉敷中島、新倉敷、マスカット)
・ニシナ(真備、西原、堀南、中畝、福島、連島中央、笠岡)
・倉敷アイビースクエア
・山陽自動車道 吉備SA(上り、下り)、福山SA(下り)、道口PA(上り、下り)
・瀬戸中央自動車道 鴻ノ池SA(下り)
・岡山空港 ANA FESTA
参考:橘香堂店舗一覧
東京で購入出来るのは、高島屋、三越、東急百貨店ですね。
買って開けてみた!
イ草で編んだ笠をかぶって豊作を祈願する豊年踊りを行った笠の形と、稲穂の黄金色からヒントを得て創製したのが「むらすゞめ」。

実測値1個36g也

ひとつひとつ個包装はされていますが、両サイドが空いてます。
脱酸素剤が入った外装をはがしたら、早く頂いた方が良さそうです。

クレープの様な黄色い生地に、昔懐かしい味のする甘~い粒あんがたまりません。甘党には最高のお土産です。

むらすゞめの詳細
名称
生菓子
価格
602円(税抜)
650円(8%税込)
内容量
4個入(152g)
1個当たり(36g実測値)
サイズ
長さ約11cm
高さ約 5cm
カロリー
99kcal(1個当たり)
原材料
砂糖(国内製造)、小豆、小麦粉、麦芽糖、卵、還元水飴、粉末寒天/トレハロース、膨張剤、着色料(黄4)
アレルギー物質
小麦・卵(上記参照)
消費期限
製造日より14日間
保存方法
直射日光、高温多湿をお避け下さい。
生菓子ですので、開封後はお早くお召し上がり下さい。
製造者
株式会社 橘香堂(きっこうどう)
岡山県倉敷市八王寺町138
創業
明治10年
誰にあげれば喜ばれるか
甘党のおじいちゃんにはもちろん、あんこ嫌いな方でなければ喜ばれますよ。
予備で買っておける手ごろな値段なのも良いですね。
コメント