札幌市内に3店舗、江別市に1店舗(2019年7月現在)を構え、北海道だけでなく、全国の催事場でも注目を集める円山ジェラートへ潜入。
初めて見るジェラート韃靼そば?
何て読むのか並びながら調べてみました…
北海道ならではの原材料
円山ジェラート
北海道美瑛町の大自然で、ストレスなく育った乳牛からとれた牛乳を使ったジェラート専門店。

西武池袋本店、京都タカシマヤ、JR名古屋タカシマヤをはじめ、最寄りの百貨店の北海道展にも出店しているかも分かりません。要チェックです‼
イチオシは韃靼そば
モンゴルに住んでいたタタール人という遊牧民族が好んで食べていた蕎麦であり、独特の強い苦みがあるのが特徴ですが、ポリフェノールの一種である「ルチン」の含有量が普通のそばの約120倍も含まれているという事で、近年注目を浴びている蕎麦です。
そんな韃靼そばの円山ジェラートがとても気になる…

フレーバー

人気フレーバーBest3
人気No.1
美瑛町のフレッシュミルク
人気No.2
シチリア島プロンテ村産ピスタチオ
人気No.3
北海道韃靼(だったん)そば

その他のフレーバー
- よもぎ
- 旭川USAGIYAさんの抹茶
- ストロベリーミルク
- ペパーミントチョコチップ
- アールグレイ
- 濃厚カカオとチョコチップのダブルショコラ
- 黒胡麻
- マンゴーソルベ
- カシスソルベ
- 京都中岡製茶さんのほうじ茶
価格
シングル(1フレーバー)
431円
ダブル (2フレーバー)
501円
トリプル (3フレーバー)
551円

今回は、人気の3種類をチョイス。
No.1 美瑛町のフレッシュミルク
No.2 シチリア島プロンテ村産ピスタチオ
No.3 北海道 韃靼そば
人気No.1?No.3まで全てを味わう事が可能なトリプルサイズで注文です!


美瑛町のフレッシュミルク
濃厚感よりもサッパリとした甘さで、暑い夏にぴったりです。
シチリア島プロンテ村産ピスタチオ
ピスタチオの食感とバランスのとれた甘さは、一度食べ始めたら止まらない。
北海道 韃靼そば
想像以上の美味さで、独特の苦味などは全く無い。お子さんも喜んで食べれる甘さに仕上がっており、そばの実の食感が堪らない。
北海道でも食べよう
店舗一覧
美しが丘TSUTAYA店
北海道札幌市清田区美しが丘3条4丁目1番10号
TEL. 011-886-7887
OPEN. 10:00 – 20:00
大丸札幌店
札幌市中央区北5条西4丁目7番地大丸札幌店3F KIKIYOKOCHO内
TEL. 011-828-1111
OPEN. 10:00 – 20:00
大通りビッセ店
北海道札幌市中央区大通西3-7大通ビッセ 1F
TEL. 011-206-1680
OPEN. 10:00 – 20:00
江別蔦屋書店
江別市牧場長14-1
TEL. 011-828-1111
OPEN. 10:00 – 20:00

あとがき
有名なジェラート店は数多くあれど、それぞれのお店にこだわりや特徴があります。
よもぎ、旭川USAGIYAさんの抹茶、京都中岡製茶さんのほうじ茶は円山ジェラートならではなので、様々な味を楽しむ為に何度も足を運びたくなりますね。
北海道展は勿論のこと、札幌に行った際は是非とも立ち寄ってひと休みしたいです。
コメント